記事一覧

山田組社員による東日本大震災の被災地支援活動

当社では行政の要請を受けて今回の被災地に職員を派遣していますが、それに加えて社員有志によるボランティア活動にも取り組んでいますので、その一端をご紹介します。

ファイル 32-1.jpg
職場で災害ボラティア団体のレスキューストックヤードを支援する募金活動に取り組んでいます。

ファイル 32-2.jpg
少しでも被災地を支援したいと、短期間ながら現地に有志で行くことにしました。

ファイル 32-3.jpg
また後日、活動の様子をご報告します。

なごや環境大学第1回共育講座

なごや環境大学の本年度の第一回目の共育講座がはじまりました!
平成23年4月16日(土)13:30〜15:30
名建協会議室にて、講師として名古屋市環境局ごみ減量対策室の皆さんを招き、「段ボールによる生ごみたい肥作り」講座を開きました。希望者にはたい肥作りキットが進呈し、参加された方は積極的に講師の方に質問していました。

ファイル 31-1.jpg

ファイル 31-2.jpg

寺子屋プロジェクトさんの「社会的事業者育成科」に出前授業に出かけました。

今年1月にCSRコミニュティさん主催の現場見学を受け入れた際に知遇を得た三重県の井上淳之典さんからお願いされて出前授業に出かけました。
「企業とNPOとの協働の実際について」といった内容で、山田組の取り組み紹介やこれからこうした方面で活躍される皆さんの備えるべき意識やスキルなどについてお話しました。
受講された皆さんは大変熱心で、いわゆる「ソーシャルビジネス」分野の今後の高まりを予感させる一日となりました。

ファイル 30-1.jpg

東日本大地震(東北太平洋沖地震)の復興支援に参加しています。【その2】

名古屋市上下水道局からの要請を受け、東日本大地震の復興支援に参加しています。
4月3日、株式会社山田組と東海建設株式会社は、「災害時応援隊」として宮城県石巻市へ向け出発しました。
本日から10日間程度の予定で、名古屋市上下水道局の職員とともに、上水道の復旧作業を行う予定です。

ファイル 29-1.jpg

東北太平洋沖地震の復興支援に参加しています。

国土交通省中部地方整備局からの要請を受け、東北太平洋沖地震の復興支援に参加しています。
昨日(23日)午後3時、当社役員1名、社員3名の計4名が、復興支援のため宮城県へ向け出発しました。
本日(24日)午前9時から29日までの間、庄内川災害協力会の仲間とともに、24時間体制で津波で浸水した地域の排水作業を行います。

ファイル 28-1.jpg
早期復興を目指し被災地に向かう4名

豊治学区連絡協議会主催の「地域防災大会」に、山田組も協力しました。

平成23年2月13日(日)、名古屋市立富田高等学校で開催された地域防災訓練に山田組も協力しました。この催しは、地元の豊治学区地域委員会が地域防災力強化の一環として学区内8自治体の防災倉庫に配置した機材を多くの住民に周知するために開いたものです。当日は事前に機材を扱う訓練を受けた住民と消防団が指導役となって、約150名の人たちが楽しく訓練に参加しました。
山田組は地元企業として企画段階から加わり、習熟訓練の安全指導や当日の運営をお手伝いしました。

習熟訓練の様子
ファイル 27-1.jpg

地域防災大会当日の様子
ファイル 27-2.jpg

ファイル 27-3.jpg

ファイル 27-4.jpg

防災訓練の告知チラシ[PDFファイル]です。
ファイル 27-5.jpg

安城市立明和小学校さんへ防災の出前授業に出かけました

ファイル 26-3.jpg
平成23年2月21日午前、愛知県安城市立明和小学校の6年生60数名に「安心・安全な地域環境作り〜一人一人が大切な命を守ろう〜」と題する出前授業を行いました。

ファイル 26-2.jpg

今回は45分間と限られた時間の中、防災に関するクイズあり実験あり討論ありと盛りだくさんな内容でしたが、子ども達の反応の良さに驚きました。
当社が手掛けるパイプラインの耐震化を図る既設管更生工法の紹介なども織り交ぜながら、地域・家族そして自分自身にできる災害への備えについて一緒に考える有意義な時間になりました。
ちょうど翌日は学校の避難訓練とのこと。自助と共助の大切さを学んでくれた6年生の皆さんの気持ちと行動の変化がとても楽しみです。
明和小学校の生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

ファイル 26-1.jpg

河川伝統工法の現場見学会のお手伝いをしました。

2011年2月1日(火)、レスキューストックヤード主催の河川伝統工法の現場見学会が行われました。
当社は主にクレーン作業で参加しています。
里山の木を刈り取って束ねる「粗朶(そだ)」と間伐材を組み合わせた「河川伝統工法」の部材を矢田川に設置しました。

ファイル 25-1.jpg

ファイル 25-2.jpg

小雪のちらつく中、参加して下さった皆さんありがとうございました。

2月27日(日)に事業報告会が開催されます。
皆さんお誘い合わせの上、是非お越し下さい。

何故レスキューストックヤードさんが河川伝統工法なのか?
詳しくはこちらをご覧下さい。
事業報告会と見学会の詳細資料[PDFファイル]です。

ファイル 25-3.jpg

中川区建設業防犯協会のマークをデザインしました。

ファイル 24-1.jpg
弊社が会長職を務める中川区建設業防犯協会のマークをデザインしました。
地域に根ざす建築業者の知恵と技術を生かして「安心・安全な中川区づくり」に貢献する同協会。
マークは[中川のnと鍵穴をシンボリックに組み合わせてそれを協会員が見守る形]をデザインしました。

一月に行った主な貢献活動と二月の活動予定

1月21日の現場見学会と本社訪問以外にも、20日にハタコンサルタントさんの求めに応じて当社の取り組み紹介をお話しました。そのほか27日には外務省主催の「NGOと企業のCSR連携シンポジウム〜集まる、つながる、地域が変わる〜」で、地域防災大会などでお世話になっているレスキューストックヤードの松田事務局長さんと一緒に事例紹介をしました。私たちの協働の精神が少しでも伝わったなら幸いです。

ファイル 23-1.jpg

2月は21日に愛知県安城市立明和小学校6年生の皆さんに防災と環境の出前授業を行う予定です。その様子はまたお知らせします。