記事一覧

7月の貢献活動の続報[出前授業編]

●7月に出前授業を3件実施しました
「土木と環境」に関する発信活動を積極的に展開する当社には、さまざまな皆さんから出前授業の要請があります。今年度は特に反響が大きく、7月には3件実施しました。

6日には「愛知県児童館連絡協議会」さんからの要請で、児童館職員約130名に対して「作って学ぼう、土木と環境」と題する実習付きの授業を行いました。これは、動物たちのためのトンネルや橋(「エコトンネル」、「エコブリッジ」と呼ばれる)を紹介して、紙工作で実際にグループ制作してみる楽しい授業です。参加者一同、にぎやかに、そして真剣に取り組んでいました。

ファイル 67-1.jpg

また、17日には小牧市児童センターで同じ内容の授業を、今度は小学1〜2年生に実施しました。

ファイル 67-2.jpg

もう1件、21日に春日井市「げんきっ子センター」で「安心・安全な環境作り」と題する防災・減災に関する授業を行いました。当社が取り組む「地域防災大会」の紹介と合わせて、ストローとゼムクリップを使って親子で「筋交いの大切さ」を実際に確認する実習を行いました。

ファイル 67-3.jpg

6〜7月の貢献活動の続報

●6月23日(土)、NPO法人レスキューストックヤード設立10周年記念シンポジウムに登壇しました。
同団体のますますの発展と活躍を祈念いたします。

ファイル 65-1.jpg

●駐車場緑化シンポジウムが開催されました
当社も名古屋市役所西庁舎前での試験施工に参加する「駐車場緑化」。
初の大規模なシンポジウムが7月4日午後に開催されました。
会場は、名古屋市中区金山の「名古屋都市センター」11階大研修室、参加者は170名を超える盛況ぶりでした。既存の舗装駐車場に薄く土の層を積んで緑化するこの工法、駐車機能を損なわず街中に緑を生む付加価値の高い点が注目を集めています。

ファイル 65-2.jpg

5月〜6月の様々な貢献活動の記録[その他編]

※画像をクリックすると大きくなります。

ファイル 64-1.jpg
5月21日午後、岡崎市商工会議所「ソーシャルビジネス勉強会」の話題提供者として地域防災大会など紹介してきました。

ファイル 64-2.jpg
6月10日(日)午前、所属する名古屋建設業協会の下部組織である「港・中川地域サポート会議」の活動として「市道戸田荒子線」の清掃活動を地元関係者と協働して行いました。この未利用の市道の維持管理は、中川土木事務所と名建協とが協働により活動する旨の協定をこの春に結んで、この先も継続的な活動の拠点となりました。

5月〜6月の様々な貢献活動の記録[防災編]

今年は、とりわけ数多くの貢献活動への参加をしてきましたし、また今後も予定されています。5月〜6月の活動について簡単にご紹介します。
※画像をクリックすると大きくなります。

ファイル 63-1.jpg
5月27日午前、本社のある中川区の総合水防訓練に招かれて参観してきました。昨年までとは一味違う住民参加型の取り組みになっており、今後の展開が楽しみです。

ファイル 63-2.jpg
5月28日午後、 名古屋高年大学で「近自然川づくりと防災」の授業を担当しました。例年、この生涯学習の仕組みに集う人生の先輩諸氏の向学心には圧倒されます。

ファイル 63-3.jpg
6月3日午前、愛知県海部地方の総合防災訓練に地元建設業協会役員として参加しました。本年は自衛隊や消防署との協働による『倒壊家屋からの救出訓練』を本番さながらに行いました。

ファイル 63-4.jpg
6月10日(日)午後、名古屋市の都心「オアシス21」で開催された「にっぽんどまんなか 安心安全防災フェア」内で行われた「南海トラフ巨大地震にどう備えるか」パネルディスカッションに「地域代表」として参加しました。

今年度の地域貢献活動リスト追加のお知らせ

平成24年4月21日現在の貢献活動リストに、以下の情報を追加します。


5月27日(日)


名古屋市中川区総合水防訓練に来賓参加

6月3日(日)


海部地方総合水防訓練に津島土木研究会役員として参加

6月9日(土)


港・中川地域サポート隊の会長会社として市道戸田荒子線

維持管理活動に参加

6月17日(日)


「にっぽんどまんなか安心安全防災フェア」

(名古屋栄・オアシス21)

公開シンポジウム「南海トラフ巨大地震にどう備えるか」に

パネリストとして山田厚志が参加

7月6日(金)


平成24年度第一回児童厚生員研修環境教育講座講師派遣

12月15日(土)


「つながろう、地域とも東北とも」シンポジウム(愛建協主催)

の企画・運営を担当

「駐車場緑化」についてのイベントが行われます!

来る7月4日(水)山田組も会員である
名古屋建設業協会が主催となってイベントを行ないます。
題して『「駐車場緑化」その実績と可能性』
駐車場緑化について、その可能性と先行施工事例・施工上の留意点等々をわかりやすくご紹介します。

入場は無料です!(事前申込制)
みなさんふるってご参加下さい。


↑詳細はこちらのチラシをご覧下さい。
クリックするとpdfファイルが開きます。

大学1、2年生対象のセミナー講師を担当しました

ファイル 60-1.jpg

さる4月27日夜、名古屋大学で東海圏の大学1、2年生を主な対象としたセミナーに招かれ、講師役を務めてきました。
この日集まったのは、名古屋大学、南山大学、金城学園大学などこの地域の大学生30名ほど。当社に与えられた役割は、地元中小企業の社業紹介と大学生への期待を込めたメッセージを発信することでした。簡単な紙工作や学生側の発表を盛り込んだセミナー内容に、教室は笑い声に包まれ、与えられた2時間は瞬く間に過ぎました。
山田組ではこれからも次代を担う若い人たちからの要請に応えて、現場見学や出前授業、ワークショップなどに積極的に取り組んでいきます。お申し込みは、常時受け付けております。

今年も始まりました!山田組の『なごや環境大学 共育講座』

4月21日(土)第一回講座を開催しました。
今回は 地元大手建設会社『名工建設』さんを訪問し、防災・減災に関する備えや災害復旧資材を見学して参りました。
※画像をクリックすると大きくなります。

ファイル 59-1.jpg
お休みにも関わらず 多くの社員の方にもご対応いただきました。

ファイル 59-2.jpg
今回 講師を務めて頂いた、管理本部 総務部部長 田中英志さまです。

ファイル 59-3.jpg
参加者は 大人32名 子供4名。
皆さん 田中部長の説明に聞き入っています。

ファイル 59-4.jpg
災害対策室にも入れて頂きました。

ファイル 59-5.jpg
場所を変えて 北名古屋市の機材センターを見せて頂きました。

ファイル 58-1.jpg

ファイル 58-2.jpg

最後は皆さんで記念撮影です。
名工建設さま ありがとうございました。


ファイル 58-3.jpg
2012年4月25日(水)建通新聞

今年度の地域貢献活動リストを掲載します

●今年度の株式会社山田組の社会貢献活動スケジュール
 (2012.4.21現在までの確定分)

4月27日(金)


「新歓セミナー」in名古屋(名古屋大学)

東海圏の大学1,2年生

5月21日(月)


岡崎商工会議所「企業CSR講習会」

商工会議所会員企業

5月28日(月)


なごや高年大学「近自然川づくり」講義

高年大学受講生

6月23日(土)


レスキューストックヤード10周年記念パネルディスカッション

一般市民・行政ほか

7月19日(木)


小牧市児童センター出前授業

小学生

7月21日(土)


春日井げんきっ子センター出前授業

小学生

8月3日(金)


名古屋大学「防災・減災ビレッジ」講演

一般市民・NPOほか

8月7日(火)


なごや環境大学・EPOC講座

小学生とその保護者

10月14日(日)


供米田(くまいでん)学区地域防災大会

地域住民・NPO・行政

●そのほかの継続的な貢献活動リスト


  • 自社のなごや環境大学共育講座(8年連続開講中)

  • (社)名古屋建設業協会のなごや環境大学共育講座(8年連続開講中)

  • 社団法人名古屋建設業協会会長会社

  • 一般社団法人愛知県建設業協会副会長会社

  • 中川区建設業防犯協会会長会社

  • なごや環境大学実行委員(山田厚志)

  • 近自然工法研究会事務局(山田厚志) など

●近刊『地域のレジリアンスー大災害の記憶に学ぶー』(清水弘文堂書房)
 山田厚志共著

なごや環境大学共育講座のご案内

山田組が参加受講者と一緒になって作り出す、いわば本当の「共育講座」。
いよいよ8年目を迎えました。
今年度の講座計画は下記pdfファイルの通りです。
皆さんどうぞ、楽しく学ぶ当社の共育講座にご参加下さい。

ファイル 56-1.jpg

↑「受講者が企画するザ・共育講座、8年連続開講中」
山田組主催の共育講座です。

ファイル 56-2.jpg

↑EPOCが企画運営する講座
「身近な暮らしでの環境活動の体験〜次世代を担う皆さんへ〜」
の講座のひとつを担当します!